ブログトップ | ログイン

ミクロネシアの小さな島・ヤップより

suyap.exblog.jp

ブオイの実

ブオイの実_a0043520_21512153.jpgある村を訪ねたら、ちょうとオバチャンたちがブオイの実(タイヘイヨウクルミInocarpus fagiferus)を割っていた。

ヤップでブオイと呼ばれている実は、とても大きくなる木になり、完熟するちょっと前くらいの実を収穫して、皮ごと強火でグゥオ~と炊いて(煮るというより炊くというほうが似合う調理法)、このように割って中身を出す。

ブオイの実_a0043520_22213937.jpg日本統治時代には、この実は「南洋栗」と呼ばれていた。英語では、今でもタヒチアン・チェストナットとか、ポリネシアン・チェストナットとか、ヤップならさしずめヤッピーズ・チェストナット?(笑)とか、それぞれ、ご当地の名を冠して呼ばれることが多い。ところが、ブオイは実際にはマメ科の植物らしい。

この記事を書こうとしてパソコンの写真ファイルを捜したところ、なんと! わたしはブオイの実や木の写真を1枚も撮ってなかったことを発見して驚いた。あまりにも当たり前にある木なのので、つい撮った気になっていたのかもしれない。というわけで、成長した木や実の写真は、こちらのサイトをご覧ください:
新・四季の花:太平洋胡桃(タイヘイヨウクルミ)
ブオイはとても大きくなる木なので、まるでジャックと豆の木みたい。

ブオイの実_a0043520_22231078.jpgオバチャンはこうして大きな蛮刀でスッポ~ンと割っているけど、これがなかなか、慣れないと、とても難しい。わたしなんか、何度指を落としそうになったことか... だから、今ではわたしは、他人さまがむいてくださったものを、ひたすら食べる人になりきることにした(笑)。ココヤシの実を開けるときもそうだけど、ちゃんと打ちどころがあるみたいだね。やみくもにバンバンやったって、力の無駄なのだ。ヤップではブオイを開けるのは、けっこう子供の仕事になんだけどなあ。

ブオイの実_a0043520_22241792.jpg場所によっては1センチ近くもある分厚い皮をむけば、ホクホクとした固い実が現れる。そのまま食べても良いし、削り下ろして同じく削ったコプラと合わせてチマキにしてもおいしい。魚を捕りにいけないお天気が続いたりしたら、人々はブオイの実とコプラ(完熟したココヤシの果肉)を食べてしのいでいたという。食べるまで手間隙かかるけど、ヤップでは今でもけっこう食べられているサブの主食である。


<タイヘイヨウクルミ関連記事>
ビーデでピクニック
http://suyap.exblog.jp/6622276/
きょうのランチはヤップのちまき
http://suyap.exblog.jp/7087030/
太平洋戦争は避けることができた@ヤップ
http://suyap.exblog.jp/4078579/



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら人気ブログランキング地域情報 & にほんブログ村海外生活ブログにクリックをお願いします。


ヤップのマンタ:
http://yaplog.jp/mantas/
ヤップ島あれこれ:
http://yaplog.jp/suyap/
ヤップ島の旅案内:
http://www.naturesway.fm/index2.html
by suyap | 2009-08-08 22:25 | ヤップの伝統食
<< いったいどうしたの>ナンヨウツ... 満月のオオオカガニと台風と原爆の日 >>