
3月も末に近づいて、北東の貿易風が緩む日も多くなった。
あれ~、いま何月だっけ?と思えるほどベタッとした海では、
モヨウフグくんが大口を開けて眠りこんでて…というのは人間の勝手な思い込みで、本
人魚はしっかり危機管理のアンテナを張ってます、だって自然界に生きるサカナですから(笑)。水温28度、いつもの
ナマコヘブンは、きょうも良い海だったなあ。

陸に上がれば、
ワンコもグピーッとお昼寝中。ああ、まるで6月か7月のようなうららかな陽気(熱帯でもこう言えるのだろうか?)のなかで、みんなハッピーな午後のひとときを楽しんでるんだわ。
いまどきの季節は、こんな日のあとにまた強い貿易風が戻ってくる。そしてこういうのを繰り返しながら、だんだんと季節が変わっていくわけ。それにしても今年の乾期は雨がそこそこ降って助かっているけど、土地を削ってる場所も多くなってて、海への赤土の流出も半端じゃないので困ったものだ。どの国、どの地域でも、いちど壊して喪わなってみなきゃ、大事なものが見えてこないってのは悲しいことだ…
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら
人気ブログランキング地域情報 &
にほんブログ村海外生活ブログにクリックを!

◆◇ヤップの情報はこちらでもどうぞ◇◆
http://www.naturesway.fm/index2.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆