ヤップ州もその一部である
ミクロネシア連邦のインターネット・プロバイダーは1社だけだ。その名は
Federated States of Micronesia Telecommunications Corportation(FSM テレコム)、政府から予算を受け、固定電話、携帯電話、インターネット、地上波デジタル(州によってはケーブル)テレビ、などのサービスを行う
公社である。また、この国には、
FSM テレコム以外の事業者は通信事業に参入できないという法律がある。昔の電電公社とKDDとNHKを一緒にしたようなもの-と思っていただければ良いかも。

小さな島嶼国で、過当な競争や外資による独占が行われると困ったもんなので、まあこのシステムが良いほうに転がると良い面も多くあるのだけど、競争原理が働かないので、いまどきの他国に比べると、インターネットや通常電話の料金はベラボーに高い。それでもまあ、以前に比べると、サービスも多少は改善されつつあるので、その努力や良しとしよう。
し か し...
先週の金曜日から、突然、じぶんのメイル・サーバーに全くアクセスできなくなってしまうという事態が発生した!以下、少し長くなるけど、その顛末を記録しておこう。

金曜日の午前8時過ぎまでは、正常にメイルをダウンロードできていた。それから1日中ツアーに出ていて、トラブルに気づいたのは午後7時をまわってから。しかし、こちらでは1回や2回ではアクセスできないことは日常茶飯事なので、たいして気にせずに他の仕事を片付けながら、引き続き何回かトライしたけど、「パスワードまたはユーザー・ネーム、あるいはその両方が違います」の表示。その夜はあきらめて寝ることにして、翌朝、再びトライしたけど、やはり駄目。この日も1日中ツアーが入っていたので、あまり追求せずにデスクを離れた。
(左上の写真はFSM テレコムのサイトから借用)
土曜日は飛行機の来る日だから、パラオ行きとグアム行きの両便でゲストの出入りがあると、ほとんど落ち着いてデスクに座ってられない。その間、何度かトライしてはいたが、まったく状況は変わらず、ヤフー・アカウントからのダウンロードもNGで、違うパソコンからのアクセスもNG、え~い、ままよっ、
返事を待っている人がいたら、コメンナサイと思いながらも、本格的な「調査」は翌日曜日から開始することにした。

どうして速攻でプロバイダーに連絡しないのかと思われるかもしれないが、いちおうサイト上から2回も連絡をしたけどナシのつぶてで、これは想定内のことだから、気にもしなかったわけ。こういう場所では、やはりフェイス・ツー・フェイスで(顔が見える状況で)対処しなけりゃ、な~んにも進まんわけです。
さて待望の日曜日(昨日)。空港から帰ってきたのは午前3時をまわってたし、ここんとこゆっくり休んでなかったので、久しぶりの朝寝を楽しんで、お昼前頃から、いざ出陣。といっても、まず、もう1回ひと通りのプロブレム・ダイアグノシスを試みると、今度はメイル・サーバーのみならず、前日まではアクセスできていた
アカウント自体へのアクセスすらできなくなっていることを発見!こりゃ~大変だわ。
まず
FSM テレコムヤップ支店へ電話。
スーやけどね、一昨日からメイルがおろせんようになっとるんよ。誰かわかる人おる?今何か問題かかえとるの?。日曜日なので、支店には交換手のオバチャンしかいないのはわかってたんだけどね。これが島中(あるいは国中)にわたる問題かどうかの探りの電話です。
誰も苦情を言ってきてるのはいないけど、C(インターネット係員)の携帯番号教えるから、そっちにかけてみてと、オバチャン。そこでCくんの携帯に電話したけど留守電のみ...(休みの日までお客に追いかけられて、可愛そうやねえ。すんなり職員の携帯を教えてくれるのは、やはり何かあるな...)。
なかなかCくんにつながらないので、次にポンペイ本社をあたってみることにした。島が違うと外国みたいなもの(顔が見えない)だから、やはり効果をねらうというより探りです。
ハイ、こちらテレコムと、ポンペイなまりの英語で交換嬢。
わたし:あのー、ヤップからかけとるんですど、インターネット担当者をお願いします。今そっちのサーバーでトラブルあるんじゃないですか?
ポンペイ交換嬢:あなたヤップ支店の人?こっちでは何もトラブルないわよ!
わたし:いや、わたしはヤップのカスタマーです。ヤップの担当者がつかまらないから本社に電話してるわけ。なんとかなりませんかね?
ポンペイ交換嬢:何もトラブルは聞いてないけど、ヤップの担当者に連絡します。あなたの電話番号を教えてください。
それから15分もしないうちに、FSMテレコム・ヤップ支店長じきじきの電話がかかってきた。
スー、いまCを捜してるんだけど、電話がつながらないから、これから奴の家に行ってくる。もうちょっと待ってね。あらま、支店長が出動ですか、こりゃ、けっこう大問題を抱えておられるようで...。それでも午後いっぱい待ってもCくんはつかまらず、夕方になってやっと本人から電話がきた。
Cくん:あ~、いまポンペイにプロブレム・レポートを送ったから、そのうち直るよ。
わたし:そのうちって、どのくらいよ?
Cくん:きょうは向こうも日曜だから担当者が出てくる明日までかかるだろうけど...
わたし:(サイレント)ムキ~~~(怒)。あんねー、2日も前からサイト上でプロブレム・レポートしたよっ、ポンペイにも電話したよっ。インターネットの問題に日曜もへったくれもないでしょう!もう2日も問題を抱えてるんだから、早くなんとかしなさいよっ!
それから1時間ほどして、ふたたびCくんから電話がかかってきた。
Cくん:スー、メイルなおっただろ?
わたし:はあ?まだ同じ状況だけど?
Cくん:いま使ってるパスワードを言ってみな?
わたし:えっ?わたしのパスワードを言うの?まあそれなら〇X△〇△...
Cくん:違う違う、あんたの今のパスワードは△〇XX〇△だろ?
わたし:え~、それって数ヶ月前に使ってたパスワードじゃない?どうしてCくんが知ってるの?(近くで子供の泣き声-明らかに彼は自宅にいる)。
Cくん:パスワードが違ってるからアクセスできなくなってたんだよ。いま言ったパスワードでやってみな。アカウントはちゃんとサーバーにあるから。じゃあな。
数ヶ月前にじぶんが登録したパスワードに戻してアクセスすると、確かにつながった。ほぼ3日分のメイルをダウンロードしてホッとしたけど、Cくんが自宅でベラベラわたしのパスワードを口にしたのが気味悪いので、パスワード変更画面に行って、再びパスワードを変えてみた。ところが、変えても変えても、サイト上では「パスワード変更は成功しました」と出るのに、アクセスは旧パスワードしか受け付けない。いったいこれはどういうこと?
そこで月曜の今日を待って、FSMテレコム・ヤップ支店に乗りこんだ。Cくんはいなかったけど、支店長に面会。それまで誰に聞いても、
サーバーに問題はおきていない、文句をいう客もいないの一点張りだったのに、これまでの状況を説明すると、やっと少し正直に状況を説明してくれた。
GM氏:Cの報告によれば、ポンペイでサーバーを調べたところ、あなたのメイル・アカウントが逝ってしまってて(オイオイ、だけど確かにwent outと言ったよ)、それで古い記録を引き出して、そこから古いパスワードを見つけて復旧したらしい。だからパスワードが古いのに変わったのです。
わたし:3日分のメイルにしては量が少ないような気がしたのだけど、消えちゃったメイルがある可能性は?
GM氏:あるかもしれないけど、なんとも言えない...
わたし:Cくんがベラベラ口頭でわたしのパスワードを言ったので、あれからすぐパスワードを変えようとしたんだけど、変わらないのよ、いまだに。その状況はどう説明してくれますか?
GM氏:それはおかしい。調べてみるけど、ポンペイが何も言ってくれないから、正直こっちでも困っているんだ。サーバーがあるのは、ポンペイだからね。こっちじゃ全く何が起きているのかわからないんだよ。でも苦情はみなこっちに来る。実は同じトラブルにあったカスタマーは、まだ他にもたくさんいるんだよ。
わたし:それはご愁傷様。でもね、デジタルの世界では、こういうトラブルが起きることは避けられないのは承知しているけど、その対応が大切よね。正直に状況を説明してくれて復旧に努めているのがわかればカスタマーも納得するけど、オマエがパスワード忘れたんやんけ、ボケッみたいな対応だとねえ...(苦笑)。Cくんも、自分のせいじゃないのにカスタマーの苦情を一手にかぶって大変なのはわかるけど。あと、ポンペイもトラブル情報をちゃんと顧客に公表するべきだよね。ぜひ言っておいてください。ヤップのカスタマーは怒ってるって!
何が起きたのか、だいたい想像がつくまでの情報を得られたので引き下がったが、わたしのメイル・アカウントはいまだにじぶんでパスワードを変えられない状態が続いている。せっせとこまめにメイルをダウンロードするしかないな...
というわけですので、この2~3日のあいだに
.fmのほうにメイルをくださった方がおられましたら、念のために、できましたら再送をお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら
人気ブログランキング地域情報 &
にほんブログ村海外生活ブログにクリックを!

◆◇ヤップの情報はこちらでもどうぞ◇◆
http://www.naturesway.fm/index2.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆