![[ダイビング]大きいのも小さいのも-ちょっとメモ_a0043520_23473561.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200802/04/20/a0043520_23473561.jpg)
あまりパソコンを使わない日が数日ほど続いたあと、どうもモニターに向かうと目がちらついて長時間の仕事がきつくなってしまった。それが何とか納まってきたので、これから3日分のブログを一気書きします(とはいっても、明日にずれ込むのは目に見えているけど)。それで、先週の海の写真を覚書的に...
小潮のせいで水路の中は濁ってたけど、マンタは毎日ゴキゲンで登場。
ミル・チャネルから少し南に下った
バーティーゴでは抜群の透明度に
オグロメジロザメ(
Carcharhinus amblyrhynchos)がお出迎え。というのは定番なので、図体と態度のでかいサメの写真は小さくしておこう(笑)。
![[ダイビング]大きいのも小さいのも-ちょっとメモ_a0043520_23483518.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200802/04/20/a0043520_23483518.jpg)
一方、
ナマコヘブンでもゲストとじっくり潜る機会に恵まれて、忙しいけど実はルンルンの日々だった。そこでは久しぶりに
シラナミイロウミウシ(
Chromodoris coi)も見つかった。しかも、その翌日には前日の位置から5メートルほど離れた岩に同じ個体を見つけることができた。
はは~ん、君の歩行速度は1日で5メートルなのね?でも食料次第だろうけどね。体長8センチの大型ウミウシは、せっせと好物のカイメンに取りついていた。
![[ダイビング]大きいのも小さいのも-ちょっとメモ_a0043520_23492097.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200802/04/20/a0043520_23492097.jpg)
もうひとつのヒットがこれ。見つけたときには何だかわからなくて、体長5センチくらいの砂色の小さなサカナにむかって、とにかくあてずっぽうにシャッターを切った。これが目についたのは、その不思議な泳ぎ方からだった。シーソーのようにというか、ぴょんぴょんと前進後進を繰り返すというか、こんな泳ぎ方をするサカナは見たことがない。
あとでモニターの画面に大きくしたピンボケ写真と図鑑を首っ引きで調べると、どうやら
ヒメクロイトハゼ(
Valenciennea parva)らしい。伊豆の海でよく見かけた大型の
クロイトハゼ(
Valenciennea helsdingenii)と同属だ。
クロイトハゼは、伊豆海洋公園あたりでは故益田一先生の命名で
シンカンセンハゼというニックネームで呼ばれていた。ボディの2本線が当時の新幹線のデザインに似ていたことによる。そいつのお仲間に、こんなひょうきんな泳ぎをする小さいのがいるなんて、サカナの世界は、いつまでもどこまでも、面白いなあ。

最後まで読んでくれてありがとうございました!
よろしかったら
ブログランキングへポチッお願いします。
◆◆ヤップの旅の情報はこちらでどうぞ◆◆
http://www.naturesway.fm/index2.html
♪♪ Imagine all the people sharing all the world...♪♪
がんばれ岩国
岩国市に350円ずつ寄付しよう!
防衛省のアメとムチに負けない自立した地方自治へ
カネより大事な平和な生活!
ちゅら海を守れ!
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/
おおかな通信
http://henoko.jp/fromhenoko/
おおかな通信2
http://henoko.jp/info/
ジュゴンの海を海洋保護区に!
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/
oceans/dugong/index_html
やんばる東村 高江の現状
http://takae.ti-da.net/
「やんばる」の森にヘリパッドはいらない
http://www.wwf.or.jp/activity/
wildlife/news/2007/20071003.htm
沖縄はもうだまされない
http://www.ryukyu.ne.jp/~maxi/
(上の2つのバナーは「雑談日記」SOBAさんからお借りしてます)
柏崎刈羽原発の運転再開は危険です!
もし、世界貿易センターに激突したのは民間航空機ではなかったら?世界貿易センターが爆破解体されていたら?ペンタゴンにボーイング757型機は激突していなかったら?93便が撃ち落とされていたら?
『911の嘘をくずせ ルース・チェンジ・セカンド・エディション』
日本語版 by Google Video:
http://video.google.com/videoplay?docid=
4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
ダウンロード版:
http://store.globalpeace.jp/index.php?main_page=
product_info&products_id=85