ブログトップ | ログイン

ミクロネシアの小さな島・ヤップより

suyap.exblog.jp

卒業式シーズン

卒業式シーズン_a0043520_74624.jpgバエル・スクール(Bael' Elementary School)の近くを通りかかったら、たくさんの人が出てて、学校のまわりを掃除したり、ヤシの若葉で編んだアーチを飾りつけたりしていた。明日はこの小学校の卒業式ということだ。

ヤップ島には、バエル・スクールを含めて11の公立と2つの私立エレメンタリー・スクール(Elementary School)がある。バエル・スクールは、その中でも小さい方から2番目くらいの、小じんまりした「村の小学校」だ。

戦後アメリカが統治したミクロネシアの島々(ヤップ州もそうだが)の学校制度は、宗主国アメリカとほぼ同じシステムになっている。すなわち、8年間のエレメンタリー・スクールと、4年間のハイスクールだ。コロニアの近くにある公立のガネライ・スクール(Gaanelay Elementary School)だけは、生徒数が増えたので6年制にし、近くに2年制の中学校Colonia Middle Schoolを設けて、トータルで8年を終了するようにしている。

学年の数え方は、ニホンのように小学校の〇年生中学校の△年生ではなく、1年生から12年生という風に通しで呼ぶ。義務教育はエレメンタリー終了の8年生までだが、公立は高校まで学費はかからないので、ほとんどの生徒は小学校を卒業すると高校に入る。その後、ちゃんと卒業するかどうかは別としてね。

ヤップの学校の新学期は8月中旬から9月初めにかけて始まる。そして、ちょうど今ごろ、5月末から6月初めにかけてが、卒業式のシーズンとなるのだ。あらゆる「式典」なるものに自分を置くことが恥ずかしかったわたしは、じぶんの高校の卒業式にすら出席しなかったのだけど、ヤップでは、どの卒業式も盛大に執り行われる。

きょうはColonia Middle Schoolの卒業式もあって、うちで働いているG嬢の弟が卒業するので、彼女は特別に2時間の休憩を取って参列してきた。この学校では今年から、卒業式に列席しない生徒は卒業資格を剥奪されることになったそうだ。ということは、わたしのような生徒がヤップにも’いたってことか(笑)。

どの卒業式でも、たいてい踊りが披露される。通常のそれは、遠い昔に離島から伝わった棒術踊り(ガンメル)か、ニホン統治時代に始まった比較的新しい踊り(マアス)だったのだが、なんと、Colonia Middle Schoolの今年の踊りは、フラだったそうだ。そうです、あのハワイのフラダンスです。それを聞いたわたしは、えええええ~~?と驚いたが、考えてみると、最近この学校には言葉も文化も違う離島の子供も多く通っており、そういう子供たちにヤップの踊りをやらせるわけにはいかないので、全く違うところからきた踊りになったのかなあ、と思ってみたりした。

それにしても、フラ・ダンス、ヤップの若い子たちには大やはりの兆しあり。
それなりにヤップのテイストを加えてあって、ホンモノのフラとは大違いだろうけど、これは将来、新しいヤップの踊りになったりして...


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら人気ブログランキング地域情報 & にほんブログ村海外生活ブログにクリックをお願いします。


ヤップ島の旅案内:
http://www.naturesway.fm/index2.html
by suyap | 2007-05-25 23:01 | ヤップな日々
<< 沖縄駐留米軍のグアム移転とミク... [ダイビング]長~い付き合い >>