ブログトップ | ログイン

ミクロネシアの小さな島・ヤップより

suyap.exblog.jp

[ダイビング]目立たない生物たち

[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_1838880.jpg今回は、内湾の静かな海で、ひっそり暮す生物たちを少し紹介しよう。

まず右の写真は、ジュズベリヒトデ。
房総半島以南からインド洋・西太平洋に住む、8センチ以内の小さなヒトデだ。各腕の縁に数珠状に並ぶ骨板があるのが名前の由来。

[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_18393490.jpg[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_18402482.jpg左はヒトデを裏返した状態。
ヒトデの仲間は、硬い皮で覆われた背面を上に、口や内臓、足などのある腹面を下に生きている。腹面はヒトデにとってはウィーク・ポイントで、それを上に晒したら、あっという間にサカナが集まってきて、どんどん内臓をつつかれて食べられてしまう。

だから、上右の写真は、必死で身体をひねって元通りになろうとしているところ。
ちゃんと流れも計算に入れていて、流れの上側の腕を跳ね上げて水の抵抗を受け、それによってバタンとひっくり返るという寸法だ。ヒトデといえども、ちゃんと考えて生きているんだね。

元に戻る速さは、状況や個体によって様々で、1分以内に戻れるのもいるし、5分以上かかるのもいる。ヒトデをみつけたら、ひっくり返して観察するのも面白いけど、ちゃんと元に戻るのを見届けないでその場を去るときには、元通りにしておいてあげようね。




[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_1841971.jpg[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_1841497.jpgこちらはヒラキッカサンゴ。あまり陽のあたらない岩の下とか、透明度の低い環境にひっそりと生きている。

「この岩、どうして一部分がオレンジっぽいんだろう」と、よく岩の模様と勘違いされる彼ら、写真はストロボがあたっているから鮮やかな色だけど、海中では褐色、緑褐色、黒褐色に見える。

[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_18424181.jpg[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_18432274.jpg次は、海のガーデン・シリーズ、キノコとカリフラワー(笑)。

左はウミキノコの仲間、といっても、ほんとうのキノコではない。八方サンゴ類に属するれっきとした動物で、イシサンゴ(ハード・コーラル)のような石灰質の骨格を持たないので、ソフト・コーラルとも言われる。

右のカリフラワーっぽいのは、ナガレハナサンゴ。こっちは、ポリプが引っ込むとちゃんとサンゴの骨格があるハード・コーラルの仲間だ。

[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_18441064.jpgナガレハナサンゴのポリプ(触手)はキドニー形で、昼間でもよく伸びている。ナガレハナサンゴには、ニセアカホシカクレエビがついていることがあるので、このサンゴを見かけると、わたしは必ずエビのチェックをするようにしている。

それにしても、最近、見てないなあ>ニセアカホシカクレエビ。




 よろしかったらポチッとお願いします。


◆ヤップの旅の情報はこちらでどうぞ
http://www.naturesway.fm/index2.html


◆AbEnd (安倍晋三をEndに)キャンペーン
[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_22354295.gif「安倍晋三 - トラックバック・ピープル」 http://tbp.jp/tbp_6610.html には、新聞やテレビでは流れない話題や情報がたくさんトラックバックされています。
↑ ↑ バナーは、『雑談日記』のSOBAさんより借用してます ↑ ↑

[ダイビング]目立たない生物たち_a0043520_161541100.gifAbEndフォーラム http://atbb.jp/abend/ にもどうぞ!
安倍晋三に関する話題の情報収集掲示板です(閲覧自由)。

by suyap | 2007-01-14 06:36 | ヤップの自然・海
<< 1年ぶりにトビハゼ登場 「脅威」の正体-韓国と沖縄にス... >>