ブログトップ | ログイン

ミクロネシアの小さな島・ヤップより

suyap.exblog.jp

ヤップ空港の消防レスキュー部署

ヤップ島ではきのうが日本的に言うと事実上の「御用納め」で、きょうから年末年始大連休第二段に突入している。本来は土日と火曜日の元旦だけが休みなのだが、州政府も議会も早々「月曜も休みにするよ!」と宣言し、おかげで島唯一の公共交通であるバスも休みなので、バス通勤のG嬢もあおりでお休みということになった。やれやれ...
ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_15411100.jpg

さて今回は、島内観光中にダメ元で訪れた空港内のエアポート・レスキュー消防隊の施設に、「ジャパニーズ・ファイヤーファイターが見学したいと言っている」と申し入れたら、思いがけずスンナリと入れてもらえたので、その写真を公開しよう。週に2日、しかも深夜から日が昇る前の時間帯のみに、上りと下りの2便ずつ、トータルでも週にたったの4便しか航空機が離発着しない空港施設内に、普段は関係者以外が立ち入ることはできない。
ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1535387.jpg

ところでこの施設、2006年に米軍が太平洋地域の新戦略を出して以降に、急遽、米連邦航空局(FAA)がミクロネシアの各島に建てたものだ。施主はFAAだけれど、日本円にして8億円近くかかった建設費は、「米軍から出てるんだよ...」と、ヤップ島内では囁かれている。

戦後60年以上も、空港消防施設もない場所に米国民間機を離発着させておいて、米本国が金欠病にあえぐこのご時世になって何をいまさら...という疑問は、太平洋のフロントを朝鮮半島-沖縄-台湾-フィリピンから、マリアナ(サイパン・テニアン・グアム)-ヤップ-パラオまで引く...という米軍の新戦略から見れば、すんなりと理解できる。ミクロネシア各島に、有事にいつでも米軍機を降ろせる準備というわけだろうね。

やれ普天間の代替施設が必要だの、辺野古移転が進まないと普天間はいつまでも存続するだの、これ、み~んな嘘。米軍は沖縄を米軍兵の「リゾート地」として持っていたいだけで、戦略的にはすでに米軍はミクロネシア・ラインに引いてます。あとは、いかに日本から金を搾り取るか、それだけが目的よん。
ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1542767.jpg

さてヤップのこの施設、いまだにFAA+米軍の管轄下の施設だろうと思っていたら、オペレーションはヤップ州に移管されていて、スタッフもみな州の職員とのことだった。だから、わりとイージーに入れてもらえたのだろう(笑)。

週2日の飛行機が下りる時間帯(深夜から早朝)以外の、月曜から金曜までの日中、7人のスタッフが機器の整備、自己研修(米本国のFAAのみならず世界中とビデオ会議できる会議室もあった)、フィジカル・フィットネス(館内には半端なフィットネス・クラブ顔負けのような設備があった)にいそしんでいるというけれど、実際にスタッフさんを見た感じでは、と~ってもリラックスしてくつろいでおられるような...(笑)。
ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1543843.jpg

それでも、まわりには日本のホンモノの消防士さんが「日本や世界の空港レスキューと同じです」と言われた化学消防車(?)が3台もあった!運転席にはすんごい機器がたくさん積んであって、どこに「人間」(黒こげになってても)がいるかも、モニターでわかるのだそうだ。

フロアに乱雑に消防靴(?)が転がっていたので邪魔だなあと思っていたら、これは、いつでも出動できるようにわざと「置いてある」のだとか(↓写真左)。

ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_15521.jpgヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1545346.jpg
その傍のコンテナの中も開けて見せてくれた(↑写真右)。中にはレスキュー用の資材がぎっしり、こちらも「日本の空港にあるのと同じです」と、日本の消防士さん。

よほど退屈していたのか、日本とヤップの消防士さん同士で意気投合したのか、チーフみずから館内設備をひととおりまわって見せてくれた。で、思わず笑ってしまったのが、↓この↓降下棒(って言うんでしたっけ?)、昔の日本の消防署にも必ずあって、ときどき寝ぼけた消防士さんが落下したものだそうだけれど、さすがに今の日本の消防署からはほとんど姿を消したとか。ヤップの「最新消防施設」にこんなものがあろうとは...と、日本の消防士さん。

ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1551556.jpgヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1553480.jpg
上写真の右側が、諸々の施設のある事務所棟で、2階の滑走路に面した部分が、離発着モニタリング室になっている。この施設が出来るまでは、まったく見通しの利かない航空会社の事務所の無線機で、航空会社の職員が離発着するパイロットと交信していたのだが(わたしもそれを目撃するチャンスが何度かあった)、この施設ができてからは、とりあえずモダン機器に囲まれた見晴らしの良いモニター室から、パイロットと交信できるようになった。しかし、ここはまだ「管制塔」ではないそうだ。

あまりにフレンドリーな若いエアポート・レスキュー&ファイアーのチーフに、日本の消防士さんは最後のお願いをされた。「消防車を外に出してみていただけますか?」
ヤップ空港の消防レスキュー部署_a0043520_1555044.jpg

聞いていたわたしのほうが、「そこまでは...」と驚いたけれど、チーフ氏、なんの躊躇もなくスタッフに出動準備を命じた。

人っ子ひとりいない滑走路の傍に、デ~ンとたたずむヤップの化学消防車。「わ~い、きょうは青空の下に出動できて、うれしいな~」とつぶやいていたような...(笑)。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら人気ブログランキング地域情報 & にほんブログ村海外生活ブログにクリックをお願いします。


ヤップのマンタ:
http://yaplog.jp/mantas/
ヤップ島あれこれ:
http://yaplog.jp/suyap/
ヤップ島の旅案内:
http://www.naturesway.fm/index2.html
by suyap | 2012-12-29 15:08 | ヤップな日々
<< 果報は寝て待て??? 夕焼けダイブ >>