ブログトップ | ログイン

ミクロネシアの小さな島・ヤップより

suyap.exblog.jp

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)

カヌー・フェスティバルもいよいよ最終日、関係者も疲れちゃったのか、朝の出だしはやや遅れたけれど、外洋帆走カヌーを使ったフィッシング・コンテスト組は、早朝6時前から出港して、10時ころに戻ってきた。キャッチはまあまあというところ?

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1031774.jpg第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10313842.jpg
そして最終日は、主だった競技の決勝の日、パドリング・カヌーの500メートル・スプリントもヒートアップして、↓鼻先差で勝負↓となった。
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1032549.jpg

トタン・レース大人の部では、けっこう年いったおじさんたちが勝ち残っていて、ひょうひょうとしたパドリングに味があるなあ(笑)。彼らがティーンエイジャーだったころはトタンの全盛期、「若いもんに負けてたまるかあ~」と血が騒ぐのかしら?
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10323186.jpg

レースを終了して陸に揚げられたパドリング・カヌーのまわりには、「若いもん」にいろいろ講釈してるおじさんたちがいた。この部分はもうちょっとカーブをつけて彫ったほうが良かったな...とか、このアウトリガーの結びはな...とか、おじさんたちの声も妙に熱い。

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1161248.jpg
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1163929.jpg

そんな「ちょっと前の若者たち」の静かな興奮に見守られて、今どきの若者たちも、初めてトタンを操ったり、カヌーのパドリングに挑戦したり…。もともと海に強いし、バランス感覚が良いので、すいすいとこなしちゃうとこは、さすが!

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_117440.jpg第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1173330.jpg
遠くのほうで行われているレースを見るのに、空いているカヌーを使わぬ手はないぞってわけで、いったん陸に揚げられたカヌーは、いつのまにか、子供たちによって、また水の中へ。

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1035389.jpg第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10351819.jpg
きょうも仕事熱心な↓オマワリさん↓、わたしが近づくと、わざわざ車を止めてくれたので、渡るつもりのなかった交差点を渡ってしまったり(笑)。

そしてガニール橋の上に、突如テントが出現した!このガニール橋がルル地区とウェロイ地区の境界になるので、ルルの人たちが張ったこのテントは、もちろん厳密にルル側に(笑)。テントの中には、決勝に勝ち残ったルル地区のパドリング・チームを静かに見守るおじさんたちと、踊りながら声援を送っているおばさんたちがいた。

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10361056.jpg第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10362638.jpg
日も傾いてきた午後4時すぎ、マストなしでの操船スキルのデモンストレーションが始まった。ミクロネシアのカヌーは三角帆を1本のマストで釣り上げて走るのだけど、強い風を受けてマストが折れることもある。そんな事態が起きても、慌てず対処できるスキルを、クルーは身につけておかなければならない。
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1037356.jpg

↓三角帆の先端から出ている3本のロープ↓が見えますか?マストのかわりに、三角帆の2辺に通してある竹の一方を主軸にして帆を立てている感じかな?
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10372032.jpg

↓こっち↓はマストを立てた正常な帆走状態。違いがわかるかしら?
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10373474.jpg


さあ、いよいよカヌー・フェスティバルの最終競技、中型帆走カヌーの決勝レースが始まった。観衆が見守る中、3艇いっせいに帆を上げて、
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10374687.jpg

右から1番手、2番手、3番手と、順調に風をはらんで走り出す…
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10401147.jpg

スピードを上げながら遠ざかっていくカヌーから、わたしがふと目を離したとき、あ~~~という声が沸き起こった。急いで目を戻すと、ボートが一斉に走り出していて...
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10405054.jpg

あちゃ~~!さっきまで1位のポジションを保って走り出していたカヌーが、水面から消えている。どうやら転覆したらしい。

そこで聞こえてきた会場アナウンス、「きのうのデモンストレーションで見た『転覆したカヌーを起こす技術』を、このチームのクルーは果たして身につけているでしょうか、さあ、これからみんなで見物しましょう!『転覆したカヌーを起こす技術』の、本大会2度目のデモンストレーションです」。音声はそのまま全島域にオンエア中(笑)。
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10411578.jpg

駆けつけたボートも、何も手を出さないで見守ってるだけ。ようやくクルーがカヌーの底によじ登ってきた。

あれっ?うちのボートの屋根、どうしちゃったんだろう…
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10414962.jpg

転覆したカヌーのクルーが、まだ船底を上に見せているカヌーと四苦八苦している間に、他の2艇はもう折り返して戻ってきた。
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10421440.jpg

「この大きなカヌーなら簡単には転覆しないでしょうから、I hope...」とアナウンスされながら、外洋帆走カヌーに試乗したオーストラリア大使が見守る中、ようやく転覆カヌーは引き起こされて、岸への曳航が始まった。

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10424653.jpg

そして浅瀬に戻ると、例のゆっさゆっさが行われ、カヌーは見る見る浮かび上がってきた。このカヌーに乗っていたクルーやその関係者は、うつむき加減ですごく恥ずかしそう…。今年のカヌー・フェスティバルのことを人々が語るとき、この「事件」は必ず、人々の口に上るだろうからね。

(追記)
翌日出勤してきたG嬢は、「きのうレース中に転覆したカヌーを見てた?」と、興味深々顔で聞いてきた。家でラジオの実況放送を聞いていた弟が、突然大声を上げ、「ひゃ~はっは、〇〇のカヌー、ひっくり返ったんだってさ、ひゃ~っは~~」と笑い転げてたのだそうだ。

第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10435078.jpg第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_1044198.jpg
海のプログラムがすべて終了したのは午後6時前。かなり傾いた夕日を受けながら、岸壁ジャンパーたちは、ますますフィーバーの度を増しつつジャンプを繰り返していた…
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)_a0043520_10445044.jpg

この3日間、大混雑のど真ん中でまったく落ち着けなかったけれど、終わってみれば、それなりに感慨もあり…。ただし伴走ボートとして提供していた2隻のボートのうちの1隻が、屋根のフレームを折られて戻ってきたのは痛かった。どうせ修理代を請求できる予算なんてないだろうし…(悲)。

3日間のカヌー・フェスティバル期間中、コミュニティ・センターでは5つのヤップの伝統踊りが披露された。そのうち3つをビデオに納めることができたので、近いうちに静止画にしてアップする予定。


第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(1日目)
http://suyap.exblog.jp/11558492/
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(2日目)-陸上編
http://suyap.exblog.jp/11562978/
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル(2日目)-海上編
http://suyap.exblog.jp/11563065/
第二回ヤップ・カヌー・フェスティバル-伝統踊り編
http://suyap.exblog.jp/14068781/
第三回ヤップ・カヌー・フェスティバル(1日目)
http://suyap.exblog.jp/13989738/
どしゃぶりの第三回ヤップ・カヌー・フェスティバル(2日目)
http://suyap.exblog.jp/13995108/
第三回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)海上編
http://suyap.exblog.jp/14014072/
第三回ヤップ・カヌー・フェスティバル(3日目)陸上編
http://suyap.exblog.jp/14016063/
第三回ヤップ・カヌー・フェスティバル-伝統踊り編
http://suyap.exblog.jp/14069067/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よろしかったら人気ブログランキング地域情報 & にほんブログ村海外生活ブログにクリックをお願いします。


ヤップのマンタ:
http://yaplog.jp/mantas/
ヤップ島あれこれ:
http://yaplog.jp/suyap/
ヤップ島の旅案内:
http://www.naturesway.fm/index2.html
by suyap | 2010-11-16 10:45 | ヤップの伝統文化
<< バナナの味くらべ 第二回ヤップ・カヌー・フェステ... >>